6月に入りましたね!
梅雨に入ると言いながら、中々その判断にも時間がかかる今日この頃
長雨は嫌ですが、やはり日本には四季が有ります。
その季節の流れの中で起こる祭事は見逃せないものです
あじさい寺もこのコロナ禍では、見事に咲き誇るそのあじさいすら見られないお寺も有るとの事
その季節季節で大切にしていきたい祭事が見られないのは非常に残念です。
せめて、お散歩のついでに綺麗に咲き誇るお庭を眺めるのも一饗かと・・
早く、穏やかな日常が戻りますように!
目次
「悩みに対する治療法とは・・・!」
それは、「忙し状態でいる事・・!」
つまり、悩んだりする暇がないほど、忙しくしている事!
何か、建設的な業務に没頭する事で、悩んでる暇がなくなります
「暇だから、あれこれ考えてしまう!」
「目的がなくなれば、生活は崩壊します」
そして要らぬ情報ばかりに気を取られて右往左往してします。
⇒要するに「多忙を極める、多忙を維持する事」
これが最も安価な治療薬なのです。
「悩むこと、心が痛むこと、考えすぎる事」は
全て「些細な事がきっかけで起こります」
つまり、そんな小言にこだわる時間はもったいない
それに関与するには、人生は短すぎると言う事です。
これも恋愛・婚活に照らし合わせて考えても同じ事が言えますね
「デートの約束したのに」・「そして沢山楽しい話が出来たのに・・」
でも、「急に連絡が取れなくなった・・」・「どうしたんだろう?」
と悩む事もあるかもしれない。
そんな時は、一度そのデートしている時の事を思い出してみてください。
必ずヒントが隠れています。
「必ず上手くいく方法が、あったはず!」
もし、その答えが見つからなければ、そんな小言にこだわらず先に進む事をお勧めします。
だって、時間は限り有るものです。
些細な事にこだわるには、人生は短か過ぎるから・・
どうしても「その答えが知りたい方は」 結婚の学校の体験スクールに来てみて下さいね! 教えます。 (過去の投稿参照!)
「今日の一善 ⑧」
「後始末の習慣を身につける事」って重要です。
”4S”って知ってますか?
①整理 ②整頓 ③清潔 ④清掃
加えてのSが⑤躾ですよね!
①整理・・乱れた状態にあるものを整える。不要なものを取り除く事
②整頓・・必要なものをいつでも誰でも取り出せるように、秩序だてて配置する事
③・④は読んで字のごとく ⑤はそれを維持させる行動
つまり今回は、②について
「整頓」
整頓⇒「戻す場所」と「そこにいつまで置いて良いか」の2つを決める事
情報にも価値が有ります
古い情報は価値が下がります、故価値が下がった情報は捨てられる
そして新しい情報(つまり利用価値が高い情報がそこに収まる)
逆に、使用したらしっかりと元の場所に戻す事をしなければ
次に使う時に素早く取り出す事はできません。
つまり、ここをしっかりと意識する事が大切です
まずは、後始末を確実に行う習慣をつける事が、仕事においても
家庭においても、事スムーズに進める為の第1歩なんですね!
” 習うより慣れろ・・” ⇒ ” 習慣化 ”ですね
「自分の行動に一貫して取り組んでいく事!」